知らないの?ってもう言われない、流行りの商品を逃さず手に入れよう

気付いたら自分以外みんな持ってる……
流行ってるけど知らなくて、今さら「それ何?」って聞けない。
こんなことありませんか?
特に自分の好きなジャンルだとすごく不安になったりします。
流行りの商品はAmazonランキングをチェックすることで
流行っている商品を逃すことが無くなります。
Amazonランキング?
1位~100位までの複数のランキングを作成してくれています。
他にも様々なカテゴリーのランキングがあります。
例えば音楽を聞くのが好きな人には
音楽の新着ランキング というような自分にあったランキングがあります。
どうやってチェックするの?
AmazonランキングはRSS形式で配信されています。
ブログにアクセスしなくても更新を知る方法 で紹介した feedly に登録することで
ランキングに入った商品の情報をチェックすることができます。
AmazonランキングのRSSでは1時間毎にランキングのトップ10が更新されています。
トップ10が1時間毎に配信されると多すぎるし同じ商品ばっかりになる!ってなりますよね。
でも安心してください!feedlyでは
トップ10に新しく入った商品があった場合のみ表示されるようになっています。
主要カテゴリのランキングを登録
主な売れ筋ランキングのリンク一覧です。
※全てのカテゴリではないです。
主要カテゴリは管理人つぶの独断と偏見で選ばせていただきましたのであしからず(ㆁωㆁ*)
DVD | おもちゃ | ゲーム |
シューズ&バッグ | スポーツ&アウトドア | パソコン・周辺機器 |
ビューティー | ファッション | ベビー&マタニティ |
ペット用品 | ホビー | ホーム&キッチン |
家電・カメラ | 文房具・オフィス用品 | 服&ファッション小物 |
本 | 腕時計 | 音楽 |
上の表の登録したいカテゴリ名を長押ししてコピーしてください。
コピーしたURLを feedly に登録します。
feedlyを開いて右上の 虫眼鏡アイコン からURLを貼り付けて検索
出てきた候補をタップして、+を押して登録しましょう。
Amazonフォルダに登録しましたが Create new collection をタップして
好きな名前の新しい登録フォルダを作成して登録しても問題ありません。
added your feedly と表示がでれば登録完了です。
上にないカテゴリの登録方法は?
ブラウザでAmazonランキングのページにアクセスすると
上部にランキングの種類、左部にカテゴリのリンクが載っています。
ランキングの種類を選択して登録したいカテゴリをタップして
ページ1番下のRSSフィードのリンクを長押しして リンクのURLをコピー でコピーしましょう。
そのコピーしたURLをfeedlyに登録してください。
RSSフィードが無いんだけど?
環境によってはスマホ用ページのAmazonランキングが表示されていることがあります。
スマホ用ページが表示されている場合には最1番下までスクロールすると
AmazonPCサイトと書かれたバナーがあるのでそこをタップしましょう。
PC用Amazonランキングのページに移動してRSSフィードのURLをコピーしてください。
カテゴリをさらに絞り込むことも可能
カテゴリにアクセスしたときに更にその中のカテゴリを選択することができます。
おもちゃカテゴリ の中の ロボット・ソフビ人形カテゴリ というように
親カテゴリの中の子カテゴリ
さらには 孫カテゴリ と絞り込んだランキングを取得することが可能です。
例
- すべてのカテゴリ < ミュージック < J-POP
さらにそのカテゴリの下にカテゴリがある場合があります、好きなカテゴリのRSSをコピーしましょう。 - すべてのカテゴリ < ゲーム < Nintendo Switch < ゲームソフト
カテゴリが深くなればなるほど好きな情報をピンポイントで取得することができます。
Amazonランキングの内容
ランキングの先頭にある(#10) 等の数字になっているのはランキングに入った時の順位です。
現在の順位と相違があることがほとんどですが、
読み替えると順位が高い(数字が小さい)ほど勢い良くランキングに入ってきたというのことなので
注目度の高さの指標にもなりますね。
まとめ
これで流行りに取り残されることなく売れ筋商品を確認することができました。
feedlyには複数のランキングを簡単に登録できるので
気になるカテゴリーがあればどんどん登録してみてください。
単純に Amazonランキング を見ているだけでも楽しいですね。
ただランキングを登録しすぎると物欲をこらえるのにつらくなりますので注意です……w
あなたにも素敵な情報収集生活が訪れますように
Follow @tbshikiXでいろいろつぶやいています。
フォローお待ちしております。
この記事を書いた人
つぶ
I'm a computer nerd.
月曜夜のもくもく会 #西中島StudyGroup で西中島だけの?情報サイト 西中島 #ヌードル倶楽部 を作っています
Web制作とPythonでの業務効率化とリユースと経営と?が好き
https://nishinakajima.ramennoodleclub.com/