この記事は「Snow Monkey Advent Calendar 2020」16日目の記事です。
昨年のSnow Monkey Advent Calendar 2019から1年がたちました。
2年連続参加、16日目を担当させていただきます( ・`ω・´)
昨年はSnow Monkey愛を沢山放出したので、今年はちょっと大人しく(?)
- Snow Monkeyの情報ってどこでキャッチするの?
- カスタマイズしたいけどどうやって調べたらいいの?
という人に向けて書いてみようと思います。
落ち着いたでしょ?w
まずマニュアルを読もう
なんといってもSnow Monkey公式サイトにある設定ガイドのスタートアップとマニュアル [ 一般向け ]を一通り読んでみましょう。
Snow Monkeyのことだけではなく、WordPressに関する基礎知識や推奨設定を学ぶことができます。
スタートアップガイドやマニュアルを読んだけど書かれていなかったら
そんなこともあります。
Snow Monkeyの設定はシンプルに作られています。
必要最低限の機能(といってもかなり充実している)だけが搭載されているのでテーマの機能ではできないことが出てきます。
そんな時にどうするのか……
「検索」して調べましょう!
公式サイトとサポートフォーラムで検索する
この2箇所でしたいことを検索してみましょう。
例えば ヘッダーレイアウト
や アイコン
のように実装・変更したいものをキーワードにしてみてください。
サポートフォーラムでの検索はかなり重要で、狭いキーワードではなく大きなキーワードで検索して出てきたものを全部見ていくつもりで調べるのがおすすめです!
Googleで検索する
みんな大好きGoogle先生は偉大です。
検索するキーワードは Snow Monkey ◯◯
のように「Snow Monkey
」と複合した検索キーワードにしましょう。
大文字小文字まで「Snow Monkey」の表記をしっかり守ることが大切やで。
Slack・Twitterで検索する
Snow MonkeyにはSlackのオンラインコミュニティがあります。
このSlackはどなたでも参加できるし契約中じゃない人も参加しておくとすぐに最新情報がわかるようになるのでおすすめやで!
Twitterでも#wpsnowmonkey を追いかけると最新情報やカスタマイズの方法、ブログ記事がでてくるのでおすすめです!
TwitterでSnow Monkey
だけで検索すると関係ないものが沢山でてくるので#wpsnowmonkeyがおすすめです。
かわいい?を見たいときはsnowmonkeyでもOKですw
検索キーワードを決めるときの注意点
あなただけの表現になっていないかを確認してや。
「上の方にマークをつけたい」
と思ったとしましょう。
でも上ってどこでしょう?
自分以外の人が「上」だけを聞いてわかるでしょうか?
- サイトのヘッダー?
- ページタイトル周辺?
- サイドバー上部?
マークといってもアイコンなのか画像なのか全然わからんねん。
あなたが共通言語だと思っていても他の人からすると全く別の意味があるかもしれません。
言語化するときの注意
(設定的な意味で)あなたが見ているSnow Monkeyは他の人が見ているSnow Monkeyと違うと思っておいた方がいいです。
サイトの場所を示すときはしっかり ヘッダー・フッター・サイドバー・メインコンテンツ みたいに明確なものにするんやで。
Snow Monkey ヘッダー アイコン
Snow Monkey 段落ブロック 文字間隔
正確な表現で検索するのが一番いいけど、正確な表現がわからない場合はちょっと具体化することを意識するのがええと思う。
「どう表現したら伝わるか」を考えてキーワードを作る
用語を理解して正確な名前で検索キーワードを作ることを意識しましょう。
記事を書く人の気持ちになってどんな言葉を使うかな?って考えるのもいいと思います。
オレオレ言語ではなく、Snow Monkeyを知らない人に説明するならこんな言い方になるかなと
「どう表現したら伝わるか」を考えると良いキーワードが見つかることが多いです。
検索しても出てこない時がある
キーワードを意識して検索しても出てこない時はもちろんあります。
これというキーワードで検索しても出てこないときはキーワードを変更したり、増やしたり減らしたり言い方を変えてみたりしてみてください。
GoogleがダメならBingで検索したり思いつくものを全て試してみてや。
それはSnow Monkeyのこと?
WordPressのことかも?
プログラミングのことかも?
ブラウザのことかも?
はたまたパソコンのことか?
実はSnow Monkeyのことやと思っていてもそれはWordPress本体に関することかもしれへん。
キーワードのSnow Monkey
をWordPress
に変更して検索すると見つかることがあるかもしれません。
たまに聞くのが「Snow Monkeyを使っていたらこんなエラーが出ます」ってやつ。
管理画面に表示されるエラーはPHPに関することが多くて、プラグインの影響でエラーが出ていることが多いのでエラー文と向き合うと解決のヒントが見つかることがあります。
エラーが出ているのであればそのエラー文で検索してみてほしいねん。
そのエラーはSnow Monkeyの影響かどうかをしっかり見極めてほしい。
調べてどうしてもわからない時はフォーラムで質問してみましょう
ここまで読んでくれた人は気軽にフォーラムで聞いてって言ってるのとちゃうことはわかってくれてると思うけど楽をしようとして誰かに聞くことはしないでほしい。
フォーラムに投稿する前にはトライアンドエラーを繰り返していろいろ試してもらえたことも質問に書いてもらうと回答する人も検証がしやすくなると思います。
URLやスクリーンショットを見せるのも効果的やと思うで。
フォーラムに書いたらキタジマさんを筆頭にSnow Monkeyつよつよの方々が優しく回答してくれるので安心してや。
解決しないまま放置はいけない
でも、わからんままにするのは一番あかんことやから、考えても調べても解決しない時は遠慮せずにフォーラムに書き込むなり誰かに聞くなりして解決してや!
ほっといたり諦めることはないで。
あんたは楽しようと思って聞いてるわけじゃないやろ?
なら堂々として「わからん、ごめん教えてw」って言ってええんやで。
その質問した内容は今後同じ悩みをもった人が出てきたときの知見としてどこかにアウトプットしてや、よろしくやで。
上級者向けカスタマイズをしたい人の為のリンク
このリンクを必要としている人は自走できるやろうし、詳しく書かんけどほんま全部すごい。半端ない。
Snow Monkeyと相性がいいと思うプラグイン
個人的にSnow Monkeyと相性がいいと思うプラグインを書いていくからお土産に持って帰ってな。
Snow Monkeyファミリーのプラグインは最適化されとるから書くまでもないから載せんし自分で検索してや。
ここでオススメするのはSnow Monkeyファミリー以外のプラグインでSnow Monkeyと相性がいいと思ってるやつやで。
Reusable Blocks Extended
再利用ブロックをウィジェットで使えるようにしたり、ショートコード化したり、どの記事でどの再利用ブロックを使っているかをわかるようにできるプラグイン。
再利用ブロックからブロックパターンへ変換することもできる本当に便利なやつ。
Easy FancyBox
画像をクリックすると画像が拡大されてフワッと表示されるあれを簡単に実装できるプラグイン。
Widget Options – Add Context To WordPress Widgets
記事や固定ページによって出力させたいウィジェット、させたくないウィジェットがあるときに振り分けることができる。デバイスに応じた出しわけもできる。
最後に
クレクレ君になったらあかん!!
「楽するため」にフォーラムで聞いたらあかんで。
しんどい思いをせぇってことやない、フォーラムは助けてもらう場所やねん。
楽する為に質問するのはクレクレ君や。
あんたは一生クレクレ君のままでおりたいんか?
Snow Monkeyを使って良いサイトを作りたいと思ってるんちゃうか?
それやったらあんた自身の為にも調べる習慣と検索力をつけとかなあかん。
自走できるようになったらしんどい思いをすることが減るで。
この記事で書いた検索の方法とか調べ方はSnow Monkeyだけに当てはまることじゃないねん。
Snow Monkey以外の調べもんとか、、、例えば料理について知りたい時なんかにも当てはめることができる。
検索力をしっかり身につけて日頃の疑問を解決する癖をつけておくとあんたの生活は今より遥かにええもんにできるから頑張ってや。
それで思うことはSnow Monkeyはほんとちょうどええねん。
思想も作り方も手の届かなさ具合もほんとちょうどええ。
Snow Monkeyやったら調べたらわかるねん。
調べ方まで教えてもらえんねん。
Snow Monkeyつかってたら一緒に成長できるねん。
去年も言ったけどな……もっかいこれだけは言わせて!
Snow Monkey ホンマおすすめやから!
はよ使わんと損すんで!
タカシの兄貴の優しさと愛を体感してや。
ここまで読んでくれておおきに。
この記事は「Snow Monkey Advent Calendar 2020」16日目の記事です。
記事公開前にアドベントカレンダーの参加賞を送ってくれるキタジマさんマジ神っす。
あなたにも素敵な情報収集生活が訪れますように
Follow @tbshikiXでいろいろつぶやいています。
フォローお待ちしております。